「またあなたから買いたい」の効力
- MICHIYO MIYACHI
- 2024年1月17日
- 読了時間: 2分
開店前の百貨店、
朝からスタッフが清掃、商品整理に余念がありません。
ブランドによっては、挨拶の声出しをしていたり。
百貨店によっては、
館内放送で社員がDJになり元気が出るような曲をかけていたりと、
お客様を迎えるため、
スタッフの士気を高めるような仕掛けがなされています。
とある百貨店でのこと。
開店3分前に流れたアナウンスが耳に残りました。
良い接客を促す内容だったのですが、
『今日も、「またあなたから買いたい」と思って貰えるようなおもてなしで、
お客様をお迎えしましょう。』
の、フレーズ。
この「またあなたから買いたい」というのがまさに接客の真髄だと思うのです。
わたしは、
毛髪技能士として、デリケートゾーンケアアドバイザーとしてなど、
全国の百貨店のポップアップショップでお客様と向かいあいます。
自分自身納得のいかない接客をした時や、
バタバタと忙しさにかまけた時は、
なかなかこの言葉を頂くことはできません。
この「またあなたから買いたい」とお客様に言ってもらえることが、
プロとしての接客の評価にほかならないと感じます。
「またあなたに会いに来たわよ!」
「あなたから買いたいわ!」
「今度いつ来るの?待っているわ」
「宮地さんがどこに出没するか前もって教えてね!」など、
あたたかくて嬉しい言葉を頂いたら本当に嬉しい!元気になります。
そして、売上という実績にも繋がることが多いです。
『今日も、「またあなたから買いたい」と思って貰えるようなおもてなしで、
お客様をお迎えしましょう。』
この館内アナウンスを耳にしていた1週間のポップアップ、
地縁も無い中での初出店で、出足はかなり伸び悩みました。
厳しい、、、
でも、このフレーズにある”おもてなし”を意識的に頑張ってみたら、
接客したお客様が後半にお戻りになったり、
購入してくれたスタッフさんの口コミが爆発的に広がったりと、
思いもよらずたくさんのお客様に支持して頂き、
最終日は初日の約5倍の売上になりました。
本当にありがたい限り。
わたしのこれからの座右の銘となりそうです。
嬉しい日は、お酒も美味しい!




コメント