
ご挨拶
わたしは23年もの間、主にテレビ番組のディレクターを生業としてきました。
自分の棚卸しをして知ったのですが、
実はテレビディレクターには、単に映像制作の能力だけではなく、
マルチタレントのように様々なスキルがありました。
毎日の取材や編集で、「リサーチ」「インタビュー」「構成力」「文章力」が培われます。
取材は、相手の話を聞きます。話を引き出す「インタビュー力」は経験と比例するので、
実力がついて来るとインタビューを受けている人が思ってもいない新たな発見をすることがあります。
ちなみに、ざっと計算してみると5,000人以上にお話を聞いてきたようです。
自分の企画を通すために、「プレゼン力」「惹きつける話し方」が養われました。
視聴者に見てもらえる番組を作るために、「視聴傾向の分析」「課題発見」「その対策方法」
つまり、「どうやったらわかりやすく伝わるか」を考えてきました。
番組や番組から派生するイベントやキャンペーン、新事業を展開も経験したので、「プランニング」や
「プロデュース」が出来ます。
そしてこのように培われてきた力を活かし、その後3年間働いた美容会社で、サロンに来るお客様に対して
それを実践しブラッシュアップさせ、独自の「マーケティング法」を培ってきました。
ちなみに、毛髪技能士という頭皮ケアの資格も取得し、専門知識も勉強済。
現在は、プロデューサー・コーディネーター・プレゼンター・コンサルタントなどの肩書で
【伝えるプロ】としてお仕事をしています。
普通のプロデューサー等とは違う部分は、
上記にあるような経験を礎に、【伝える】ことにこだわっているところです。
せっかくの良い商品や理念あるサービスも、
ただ並べているだけでは売れません。
わたしの場合は、
ある商品を売りたいというクライアントに対して、
◎お客様がその商品を必要とする理由を明らかにすること
◎お客様の悩みに合わせた商品知識をわかりやすくお伝えすること、またはその方法伝授
◎お客様の悩みに答えられるよう自分自身も商品で結果を出してお伝えすること
◎お客様が必要とする情報を理解しやすいチラシ・ポップ・ポスター・動画・SNSなどでの発信、
またはその方法伝授
などを行います。
今までは、テレビカメラを通して視聴者に伝えて来ました。
今は直接企業にその方法を、
直接お客様に商品・サービスの魅力をお伝えしています。
やることは昔から何も変わっていません。
毎日が生放送
ひとりひとりに生放送
これをモットーにミヤプロ、伝えるプロとして日々邁進しています。
以下、行っていること、行ってきたことの具体的な内容の一部です。
・毛髪技能士の専門的な肩書も活かし、ヘアケア用品を百貨店やサロンへBtoBコーディネート・プレゼンをし、
ポップアップ販売などで直接BtoCも行う。
・毛髪技能士としては、地上波やCSなどのテレビショッピング番組に出演し商品をご紹介。
ほかにも雑誌などにヘアケア用品のコメンテーターとして登場するほか、トークショーイベントや
頭皮診断イベント出演、毛髪講座などの講師業も行う。
・美容室での商品販売術講座の講師を務める。お客様にわかりやすく伝える方法を伝授。
・フェムケアアドバイザーとして、フェムテック・女性向けケアアイテムを百貨店・小売店などに対し
BtoBコーディネート・プレゼンをし、ポップアップ販売などで直接BtoCも行う。
百貨店での女性のお悩み相談会の相談員、企業や一般消費者へのフェムテック・女性向けケア講座・
講演会の講師、防災イベントなどへの参加なども行う。
・自治体職員への情報発信講座の講師も務める。
・化粧品メーカーの情報発信コンサルティングを行う。記事広告の取材・構成・執筆や、配布チラシ・リーフレット
の考案・構成・執筆、Instagram等のSNS発信のアドバイス、YouTube等の動画構成・演出等を実施。
・化粧品メーカーの百貨店販売をトータルでプロデュースする。お客様に伝わりやすいポップ等掲載物制作、
それを使いながらの販売法のレクチャー、ポップアップ出展のコーディネート、実際の販売までを行う。
・シェアサロンの情報発信コンサルティングを実施。
・観光系一般社団法人のコンサルティングを行う。日常的な相談から、事業の時のアドバイスまで全体的な
プロデュースを。






About Me
宮地 道代 Michiyo Miyachi
伝えるプロフェッショナル
・元テレビディレクター
・経営者や個人向けのパーソナルプロデューサー
・BtoBやBtoCのコーディネーター、プレゼンター
・自治体や企業対象の情報発信アドバイザー
・個人向けビジネスコーチ
・毛髪技能士 …その他肩書多数
大学卒業後から番組制作会社で23年間、約5,000人の人々にインタビューしながら、多くのジャンルの番組を作り、視聴者に
〈情報を伝える〉演出・テレビディレクターとして活躍。
その後、札幌で25店舗を運営する美容会社で3年間、バイイングやマーケティング、スーパーバイジング、メニュー開発等を担当し、頭皮ケアの方法を伝える毛髪技能士の資格も取得。
2019年に独立、ミヤプロを立ち上げて主に、〈伝えるお仕事〉をメインに〈わかりやすく伝える〉〈わかりやすい伝え方を教える〉ことなどを行っている。
北海道函館市生まれ
北海道教育大学札幌校教育心理学科卒業
札幌市在住


