top of page
抽象的な背景

ミヤプロの‟ワンストップサービス”

なんでも相談できて、何かしらの答えを出してくれる人に手伝ってもらいたい…

そんな悩みをミヤプロがお手伝いします。

​「プロデューサー」「ディレクター」「コーディネーター」「プレゼンター」「コンサルタント」…様々な役割をひとつひとつはもちろんのこと、必要な役割を必要なタイミングで、

”ワンストップ”でお手伝いできるのがミヤプロです。

現在お手伝いしている事例をケースごとにご紹介します。

01

化粧品製造販売会社

​一般への情報発信やセミナー集客と内容について困っています…

今まで美容室・サロンなど限られた場所に向けてのみ、情報を発信してきたので、企業や一般の消費者に向けてどのように発信すればいいのかわからなくて。

美容室やサロンへのセミナーも、ただ受けて満足ではなく、学んだことをすぐにサロンでお客様に対して実施していけるような内容にするにはどうしたら良いのでしょうか。

セミナー集客についても悩んでいます…

ミヤプロ 宮地道代 事例紹介

ミヤプロの解決策

  1. 「誰の悩みを解決するのか」を徹底的にインタビュー、商品が届いて欲しい層へのそれぞれのアプローチをクライアントと一緒に考えた。
    チラシやSNS、動画など、テレビ局で多岐に渡る視聴者へ情報を伝えてきたスキルをフル活用!

  2.  セミナーに関しては、本当に伝えたいテーマをひとつに絞り、論理的かつ飽きない構成、受講者がセミナーで学んだことを活かすシーンを実際に想定しながらじっくり構築。
    これぞテレビディレクターの真骨頂!伝える側の伝えたいことではなく、伝えてどうなって欲しいかを念頭に置いて一緒に作り上げた。

  3.  セミナー集客は、全国区の美容専門誌への記事広告の掲載を提案。取材・撮影・構成・ライティングをし、トータルでプロデュース。

ミヤプロ 宮地道代 事例紹介

課題認識から分析、解決までワンストップ!

クライアントからの

  1. 何をすべきかが明確になり、「これはやる、いつ誰がやる」「これは今やらない」など整理され、焦りが無くなりました。

  2. セミナーを大きくテコ入れしたことで、「わかりやすかった」「理解できた!」「施術に取り入れやすくなった」「お客様の喜ぶ声が多くなった」などの感想が寄せられました。

  3. セミナーへの注目はもちろん、製造する商材へのサロンからの問い合わせも増加しました。

ミヤプロ 宮地道代 事例紹介

02

​フェムテック・フェムケア商品販売会社

ミヤプロの解決策

まだまだ浸透していない「フェムテック・フェムケア」のアイテムの販路開拓と、正しい使い方を広めたい。

そして自分の体のことで悩んでいる

女性たちに解決策があることを

知ってもらいたい。

ミヤプロ 宮地道代 事例紹介
  • フェムテックやフェムケアがあると良い場所、ふさわしい場所として百貨店にプレゼン、定期的なポップアップショップを開催。「このデパートは女性の悩みを解決してくれる場である」というアピールにもなり、三方良しの形に。

  • ほかにも女性顧客と強固な関係性を築いているセレクトショップ(アパレル、雑貨)にもアプローチし、常設してもらう他、顧客対象に【デリケートゾーンケア講座】【骨盤底筋トレーニング講座】などを行い、最新アイテムの展示即売会も兼ねた啓蒙を。

  •  とにかくデリケートな話題・商材なため、お客様には自分が使ってどうだったかという体験談を自分の悩みと絡めて細やかにお伝えしたり、使用していない場合はスタッフやお客様の声をしっかりとお届けすることに注力。

ミヤプロ 宮地道代 事例紹介

テレビプロデューサーも販売も
​「伝える力」が大切!

成果

単に販売したことによる顧客・リピーター育成のみならず、実際に店頭に来るお客様がクライアントになるケースが多く、これまでに助産院や産婦人科医院への商品講習、自治体防災イベントへの出展、男女共同参画センターでの講演などにも繋がっている。

クライアントからの声

テレビディレクター時代の宮地さんのお仕事も知っており、今のお仕事に就かれたことに本当に驚きました。全く

別分野だと思えたからです。

ところが、それは全くの間違いでした。テレビディレクターという仕事は、モノを売る仕事に最も必要とされる、「伝える力」そのものが求められるものです。そのことを宮地さんのセールス力を通して実感しています。

伝える力には、嘘のない、誠実な言葉が必要です。商品を理解し、共感をもち、使う人の立場に立った説得力のある言葉が必要です。宮地さんにはその力があります。

私たちが販売する、フェムケア、フェムテック商材を自ら積極的に試し、疑問をとことん突き詰め、お客様の話に耳を傾けながら商品の魅力を伝えていく。その力に圧倒されました。

セールスの技術は、人にどのように伝えるか、に尽きることを改めて学びました。

宮地さんによって、フェムケアという言葉を知らない女性たちにも幅広く、私たちの商品が届いているのを実感しています。

また、お客様だけでなく、売り場に合わせた企画にも積極的に提案してくださることに感謝しかありません。宮地さんの言葉の力に助けられています。

ミヤプロ 宮地道代 事例紹介

03

美容用品製造販売会社

ミヤプロの解決策

​これまで限られた販路でしか扱っていなかったのですが、商品をもっと知ってもらうために一般的な販路拡大をしたい!

でも、そのために営業マンは増やせないし、実際に販売する時に社員を充てるわけにもいかない。

派遣スタッフにお願いしても、専門知識が無いのですべてお任せするのが難しい、、、
営業もできて、実際の販売も

できるような人はいないでしょうか。

ミヤプロ 宮地道代 事例紹介
  1. 他社製品に比べて高価なアイテムなので、百貨店での展開が望ましいのでは?となり、百貨店にプレゼンし、ポップアップ出店を決めた。最初のきっかけは、テレビ局の仕事で培った人脈と交渉術

  2. ポップアップ出店が決まったら、価格だけではない、お互いwin-winになれるようなアイディアの提案を積極的に行った。
    例えば、Instagramアカウントを開設している百貨店への出店であれば、そこに積極的に出演させてもらい、「わざわざ足を運びたい」と思わせるような内容の発信や、外商のお客様や顧客様へのプライベートな相談会イベントなどの提案も行った。アイディアを出すのは、ディレクターの最大の強み。

  3. 商材を自分で継続して使用することで結果を出し、長所短所をユーザー目線・プロ目線両方の立場で語ることに重きを置き、ポップアップ時にお客様にプレゼンした。
    大学の心理学科出身の知識と、テレビディレクターとしての経験に基づく、私ならではのスキルを駆使した。

  4. 主に百貨店にプレゼンしながら、並行して美容室やセレクトショップ等へのアプローチも行った。

ミヤプロ 宮地道代 事例紹介

販路戦略から実際の販売までワンストップ!

クライアントからの声

  • ポップアップの現場をミヤプロにお任せした結果、商品のファンが増えました!
    目先の売上だけではなく、ブランドを育てるという視点で考えてくださり、【売らない販売】でお客様も納得してお買い上げくださいました。お客様も宮地さんの話を聞いて、楽しかったー!と言われたり、リピーターさんなどは宮地さん目当てで来店される方もたくさんいらっしゃいました。

  • 幅広い依頼に対応してくれるので、非常に助かっています。
    関わったどの取引先様からも大変好評で、皆様「また宮地さんと一緒にお仕事がしたい」とおっしゃっており、
    取引先からの満足度も高いことを実感しました。

成果

  •  ポップアップでは従業員の朝礼で商品をプレゼンをすることにより、従業員にもファンが増加(従業員販売率高いところでは40%超)。それらを踏まえ、百貨店側からも信頼を得ることができ、定期的なポップアップ開催が実現、数珠つなぎのように他店舗での展開も増えている。

  •  取り扱いが決まった美容室・サロンでの講習はわかりやすいと評判。さらに、販売が苦手なスタッフへの販売力アップセミナーは、非常に効果が高く、売上が前日までの約150%アップするなどの報告を受けている。 

ミヤプロ 宮地道代 事例紹介

04

毛髪技能士としての活動

ミヤプロの対応

頭皮ケアと育毛についてのアドバイスができるので、ヘアケア用品を扱うクライアントからのオファーも

いただいています。

A社:地上波やCSなどのテレビショッピング番組に出演し商品を

ご紹介。ほかにもや頭皮診断イベント出演、雑誌などにヘアケア用品のコメンテーターとして登場。

B社:トークショーイベント、毛髪講座などの講師業も行う。

ミヤプロ 宮地道代 事例紹介

商品販売だけではなくセミナー講師も承ります!

成果

A社:地上波テレビショッピングは放送する度に予算達成し、再放送が何度もされている。CSのテレビショッピングでは高価格帯に属する商品だったが健闘を見せた。

B社:ヘアケアの大切さをしっかり伝えることができ、商品売上・集客などに繋がった。

05

セミナー・講演・メディア出演なども行う専門職“士業”の方

ミヤプロの対応

例えばセミナーの時、

少しでも最新の最先端の情報・知識を伝えようと思うのですが、

本当に伝わっているのか、

本当に理解してもらっているのか

不安になってしまいます。

ミヤプロ 宮地道代 事例紹介
  • まずはクライアントに対し徹底的にインタビュー。

  • セミナーや講演に来るお客様はどんな人か?とターゲットを
    明らかにし、顔ぶれ・時間・テーマなどの条件と照らし合わせて「お客様が何を得てどうなってくれたら良いか」「これを聞いて帰り、何が具体的にできるか?」を導く。

  • これに基づきながら、クライアントが作成したパワーポイント
    資料を
    理解しやすいように再構成、視覚的にもわかりやすく校正

  • その後は本番まで何度も何度もリハーサルにお付き合いし、お話の仕方、抑揚、大事なことをどう伝えるかなどをアドバイス
    します。

​プレゼンや講演にも

元テレビプロデューサーの経験を伝授!

ミヤプロ 宮地道代 事例紹介

クライアントからの声

「だから、どうなるの?」

「で、それが何?」

「それは相手に伝わるの?」

「人に寄り添うとはどういうことか?」

人は、自分の思う事が正しいと思いがちですが、そういう部分を宮地さんは、見逃しません。

相手に伝わらないという事は、何も意味をなさないと言うことを、伝える側(私)が理解できるまで徹底的に導いてくれました。

人の努力や背景を理解してくれるからこそ、妥協するな!と教えてくれます。よし!原稿が完成した!だけでは

済ませません。それを自分の言葉で伝えるまで付き合ってくれます。

なぜ彼女はそこまでするのか?

それは、言葉ひとつ、表現ひとつで、人は動く、ということを知ってるからだと思います。言葉は人を動かす宝でもあり、魔物でもある…その怖さも凄さも知っているからこそ出来るのだと思います。

自己満足で終わらせることを許してくれません(笑)そして、身体が覚えるから間違いなく出来るようになります。

本気で自分のレベルを上げたい人、俯瞰的に自分を理解したい人には、こんなお勧めのコンサルは無いと思います!

ミヤプロ 宮地道代 事例紹介

06

観光系一般社団法人代表理事へのコンサルティング

開発している事業を、今後どのように展開し発信していったら良いのか?

しっかり収益化していくためにはどうすれば

良いのか?

など、

全体的に相談をする相手が欲しい!

ミヤプロ 宮地道代 事例紹介

ミヤプロの解決策

すぐに解決できないケースなので、とにかく毎月1〜2回じっくり

インタビューし、「なぜ事業をするのか?」「誰のための事業なのか?」など、本質的なところを引き出して事業のコアを固めることに注力。

特に、事業者側のやりたいことと、消費者の求めることのバランスを考えることを大切にしている。

この視点はテレビ番組制作と同様!

その他、SNSでのお悩み解決も24時間体制で対応。

 

現在、このインタビューを礎に、新しいツアーの新事業開発中。

その中で全体的なプロデュースを行っている。

ミヤプロ 宮地道代 事例紹介

本質を引き出すことから企画まで​ワンストップ!

クライアントからの声

・ブレてはいけないところを指摘してもらえる(大事な部分が何かを思い出させてくれる)

・仕事が早い

・道代さんのパワーを受けて気合いが入る

・元テレビ業界で得た経験でのアドバイスがありがたい

引き続きツアー全体の磨き上げを手伝って頂きたいです!

ミヤプロ 宮地道代 事例紹介

​このほかにも

・自治体での情報発信アドバイザー
・シェアサロンでの情報発信コンサルティング
・オーガニック野菜農家・八百屋の情報発信アドバイザー
・大手飲料会社でのイベント企画、動画撮影編集
・YouTube料理動画サイトの運営


などを経験

お問い合わせ

CONTACT

ご依頼、ご相談はお問い合わせフォームより承っております

​ミヤプロについてお気軽にお問合せください

bottom of page