top of page
検索

たこ焼きとストレス

  • 執筆者の写真: MICHIYO MIYACHI
    MICHIYO MIYACHI
  • 2024年1月9日
  • 読了時間: 2分

まぁ飽きやすいんですよ、わたし。


新しいもの、興味をひかれたモノにはすぐ飛びついて、

なんでも試してみなければ気がすまない。

気になった場所には、行ってみなければ気がすまない。


でも、あまりその気持ちは長続きしない、、、

崇拝する推しを推す活動や、飛行機・旅くらいでしょうかね、続いているのは。


さらに、

長い間集中することが難しいんです、若い時から。


今この原稿を書いているのも、

確定申告の領収書整理を30分やって飽きたから。


テレビディレクター時代は、

原稿や編集に飽きると、

檀家まわりと称して、ふらふら局内を歩いて、

あちこちで油売っていました。

それでお尻に火が着いて、泣きながら締切に間に合わせる生活が常。



だから、ずっと座って仕事に集中できる人をこころから尊敬します。



そんな集中が続かない、飽きやすいわたしでも、

たこ焼きを作るのが大好きで。


たこ焼きを集中してひたすら焼いている時って、

余計なことを考えない無心状態。



くるくるくる

くるくるくる


小さな世界をカリカリと美しくまとめ上げる。


これが、とても気持ちが良く。

脳もスッキリした感じになる。

この世でわたしに降りかかるストレスが全部なくなったような気になる。

ホントに。



集中したことで交感神経が高まり、

焼けた!完成!でリラックスする、

その緩急が【スッキリ気持ち良い】に繋がっている気がします。


しかも自画自賛するほど美味しい!(レシピ通りなのでね)




美味しい上に、

頭もスッキリ爽快、

そして達成感も得られて気持ち良い!

なんて素晴らしいのでしょう!

ずっとたこ焼きを焼いていれればいいのに!といつも思います。




実はこのようにブログを書くのも似たようなものがあって。


集中してネタを転がしながら書く。

クスッとして欲しいななんて、

多少の下心もありながら、書く。

スラスラっと書けたときは、たこ焼きと同じくらいの気持ちよさと達成感があるんです。




ストレスフルな世の中ですから、

あの手この手、

自分が気持ちよくなる方法を持っているのが吉。


「これでリラックス!」とか、

他人が決めたものに縛られない、

自分の大好きなもの、心地よい物事、


そんなのをたくさん集めていくのが豊かな人生への近道かも、ですね。




ree

2024年お正月に父と楽しんだ、たこ焼き。


楽しかったし、美味しかった!

コメント


bottom of page